ツレヅレ DiGiPhoto blog Ver.2

写真にまつわるお気楽blog

このページの更新をメールでお知らせ

2008年12月30日(火)

この期に及んで・・・ [お買い物]

ついついカメラを注文してしまった(^^;)。到着予定日は、12月31日。
ブツは、Canon PowerShot A590 ISの中古極上品(ソフマップ基準)だ。

先日、GR DIGITALが故障してしまって以来、GRを普段使いに持ち歩くのはどうか・・・と思い始め、通勤時に持ち歩くカメラをなにか1台と思い、探してはいた。

通勤カメラにあまりお金をかけたくないので、単三乾電池駆動であることを前提条件とし、プラスして「手振れ補正」「SDHCメモリーカード対応」「コンパクトサイズ」等の条件で絞り込んでいき、PowerShot Aシリーズか、あるいはLUMIXかと目星をつけていた。

しかし、いざ買おうかとなると値段が折り合わず躊躇していたのだが、PowerShot A590 ISが込み込み14,000円で売っているのを見つけ、なにもこんな時にと思いつつも、衝動的にポチッと注文してしまった。

・・・実は、偶然直前に見たサイトで、US「TIME」誌の読者投票による「Gadget of the Year Poll Results」においてPowerShot A590 ISがデジカメでただ一台TOP10に選ばれたことを知っていたことも、クリックの勢いを増してしまった原因の一つである(^^;)。

ま、どのみち何かしら買っただろうから、良しとすることにしよう。
ものが来たら、早速ケースを探さないとね・・・(純正品は、妙に大げさで気に入らない)。

Posted by Julian at 00時39分 パーマリンク  トラックバック ( 0 )  コメント ( 2 )

2008年12月20日(土)

2008年のお買い物まとめ [お買い物]

画像(300x400)・拡大画像(600x800)

GR DIGITAL II

年末も大分押し迫ってきた。あと11日で大晦日、再来週は、なんと2009年である。
このへんで年末の恒例、今年一年の散財を振り返ってみようと思う。

今年最初の写真関係のお買い物は、8月に購入した「SONY AF50mm F1.4」である。これは今年廃業した新橋の中古カメラ専門店・大庭商会で2006年に買った「Minolta AF50mm F1.4」が壊れてしまい、代替として購入したものだ。

今年二番目のお買い物は、11月のRicoh GR DIGITAL II。これも当初は、CCDにゴミが入ってしまったGR DIGITALの代替として購入したものだった。
ところが、12月上旬に外部ファインダーGV-1、中旬にテレコンバージョンレンズGT-1を購入し、更に純正ネックストラップGS-1、以前から持っていたワイドコンバージョンレンズGW-1とフード&アダプターGH-1を合わせてふと気づいたら、最早コンパクトカメラの範疇を超え、焦点距離21mm、28mm、40mmに対応したレンズ交換式外部ファインダー型小型デジタルカメラシステムが出来上がっていた。
で、GR-D2をシステムにしてしまったら普段使いのカメラがなくなってしまい、結局初代GR DIGITALを修理に出すことになった・・・。

今年一番の買い物は、このGR DIGITAL IIによるレンズ交換式外部ファインダー型小型デジカメシステムだろう。
感覚的には、カメラシステムが一つ増えた感じだ。

カメラ関係のお買い物は、上記だけである。
今年は、少なくとも写真関連に関しては、ここ数年で最も慎ましやかに一年を過ごしたようだ。

写真以外の番外編としては、5月に引越という大イベントがあり、これにまつわる買い物が枚挙にいとまがないほど大量に発生した。ここ最近だけでも、ガスファンヒーター、ホットカーペット、掃除機を購入している。写真関連にお金が回らないわけである(^^;)。

また、今年は文房具にもちょっとだけ凝った年だった。
何故か急に万年筆が使いたくなり、夏休みに古いSHEAFFERの万年筆用のインクを買い、復活の儀式?を行いこれを復活させた。また会社でも万年筆を使いたくなり、9月にLAMY Safariを購入した。

デジタル機器では、引越絡みで無線LANシステム「AirMac Extreme」を購入。自宅に無線LANがやってきた。
話題のデジタルメモ「pomera」も、発売とほぼ同時に購入。先日のパーティでマスコミ関係者への浸透度合いに驚いた。


2008年は、なんだか慌ただしい一年だったが、ここに来てようやく落ち着きを取り戻しつつある。
来年の抱負を語るにはまだ少し早いが、来年は撮影テーマを決めて、それに合わせた撮影スポット探しから始めたいと思う・・・。

Posted by Julian at 19時28分 パーマリンク  トラックバック ( 0 )  コメント ( 0 )

2008年12月17日(水)

テレコンバージョンレンズ GT-1 [お買い物]

画像(400x300)・拡大画像(800x601)

GR DIGITAL II

GR DIGITAL II用に、とうとうテレコンバージョンレンズ GT-1も手に入れてしまった。すっかりリコーの戦略にはまっている。

本来なら28mm単焦点相当のはずの我がGR DIGITAL IIは、これで21mm、28mm、40mmの三つの焦点距離で撮影可能な、レンズ交換式レンジファインダーのような使い方ができるようになった。

ただ、テレコンを使うと外付けファインダーは使えない。
その点がちょっと残念だ。

しかし、この調子だと、これでもし21mm、28mm、40mm全部に対応した外付けファインダーが出たら、それも買ってしまうかも・・・(^^;)。

その前に、ネックストラップが必要だな・・・。

Posted by Julian at 21時21分 パーマリンク  トラックバック ( 0 )  コメント ( 0 )

2008年12月03日(水)

GV-1到着 [お買い物]

画像(400x266)・拡大画像(800x533)

EOS30D + SIGMA AF15-30mm F3.5-4.5 EX DG

愛用のGR DIGITAL II用の外付けファインダー「GV-1」が到着した。早速GR DIGITALに装着すると・・・思ったよりもでかい・・・。

でも、GV-1の見え方は最高。GR-D2のスナップモード(焦点距離固定モード)でバシバシ撮りたくなる。

今週末は、法事で山梨へ出かけることになっている。
多分、撮影をしている時間はないと思われるが、一応、GR DIGITALを持って行こうと思う。

Posted by Julian at 22時32分 パーマリンク  トラックバック ( 0 )  コメント ( 0 )

2008年11月30日(日)

散財 [お買い物]

画像(300x400)・拡大画像(600x800)

GR DIGITAL II、@北参道

ここのところ、ちょっと散財が過ぎたかもしれない。
ここ2ヶ月ほどのクレジットカードのWeb支払い明細を見て、目眩がしてきた。

まず先週までの段階で、これを書いているpomera、続いて不調に陥ってしまったGR DIGITALの代替えとしてGR DIGITAL II、さらに忍び寄る寒気に耐えかねてSANYOのホットカーペットを注文した。本来は、買い物はこれで打ち止めのはずだったのだが・・・。

昨夜、古くからの友人との飲み会で「これはいいぞぉ〜」と薦められたGR DIGITAL II用外付けファインダー「GV-1」を、ついさっきネットで注文してしまった。これでGR DIGITALシステムは、テレコン以外の全てが揃ったことになる。リコーの戦略にまんまとはまっている。

更に、昼から近所のユニクロを冷やかしに行ったら丁度良いダウンジャケットが9,990円で売っていて、これも衝動買いしてしまった。

11月早々に注文したガスストーブ、10月のファミリーセールで購入したスーツ等、ここ1ヶ月ちょいで総額30万円近い散財である。一応ボーナスの季節ではあるが、今の世の中の経済状況+勤務先の経営状況では、多くは期待できない。

なにかと物いりの師走を前にして、早くも懐が薄ら寒いこの頃、しばらく節制しなくては・・・。

・・・と言いながら(^^;)・・・。

本日の昼食:「blanc clochette」にてプレートランチ
夕食は、板橋サティの「万豚記」にてステーキ炒飯+ビール

Posted by Julian at 17時52分 パーマリンク  トラックバック ( 0 )  コメント ( 0 )

過去の記事へ

ページのトップへ ページのトップへ

2

2009


1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28

プロフィール

Julian

Julian

写真を撮り始めて4年ほど。足の向くまま気の向くままに撮ってます。
銀塩もデジタルも一眼レフもコンパクトカメラもと、色々欲張ってたらカメラがやたらと増えてしまいました。機材の多くは中古品です。
トラックバックやコメントは、お気軽にどうぞ!

DiGiPhoto Garage TOP

検索


上記の検索結果のRSS情報です RSS1.0

カテゴリーリスト

最近の記事

最近のコメント

最近のトラックバック

リンク集

RSS1.0 RSS2.0

[Login]


powered by a-blog
Copyright (C) 2009 DiGiPhoto Garage All rights reserved.