2006年11月23日(木) 祝日!
二眼レフ Part.2 [お買い物]
色々探した結果、ヤフオクで見つけた北海道のリサイクルショップの「コニフレックスII型」を購入しようと思っている。またコニカ、またHEXANONである。
コニフレックスII型は、1952年に発売されたコニフレックスI型の改良型で、1955年に発売されたカメラ。1955年の発売以降も改良を加えられ続け、1958年に販売が中止される少し前の型は、最終型として更に区別されるらしい。今回購入予定のカメラがII型なのか最終型なのかは、ヤフオクの写真からは判別できなかったため、現物を見てみないとわからない。
前出の記事の本に依れば、「シンプルだが基本性能がしっかりしているため、現在使ってもレンズ描写も含めとても魅力的な二眼レフであることは間違いない」とのこと。
また、このWebページに依れば、「レンズには定評のあったものです。この頃から、小西六は商売が下手で、評判だけで数が売れていません。しっかりした作りですし、高級アマチュアか写真館のオヤジが持っていたものが多いので、出て来るものはきれいなものが多いですが、高価です。」。
実物が来ないことには何とも言えないのだが、「高級アマチュアか写真館のオヤジが持っていた」ものであると良いなぁ・・・。
実は、ヤフオクで落札するつもりだったのだが、店の都合で出品物の一部を別の方に譲ることになったとのことで、結局、一部内容を変えて、店との直接取引になった。
お値段は・・・・想定より少し高い(^^;)。
が、以前中古カメラ店で見かけたコニフレックスよりはかなり安い。
ケース、レンズカバー、フード?、ストロボ(使わないだろうなぁ)付き。
「動作問題なし且つ、年式の割には綺麗」とのこと。
かなり期待しているのだが、果たして???。
Posted by Julian at 12時45分 パーマリンク トラックバック ( 0 ) コメント ( 0 )
2006年11月15日(水)
二眼レフが欲しい! [お買い物]
・・・と言う気持ちが盛り上がって、もてあましているのである。
と言うわけで、GR DIGITAL以来の物欲ネタ(^^;)。
何故こんなにも二眼レフに惹かれるのかと言えば、上からのぞき込む光学式ファインダースクリーンの美しさにやられてしまったからだ。ウェストレベル・ファインダーのスクリーンを通してみると、目の前の光景はまるでシルクスクリーンに投影された映画のように見える。しかも、それを両目でみることができる。更に、その光景を写し取ることができる!
これは、デジカメの背面液晶の角度を変えて見ているのとは全くもって似て非なる体験なのだ。
そもそも、二眼レフのスクリーンの美しさを知ってから、良いなぁ・・・と思いながらも全く知識がなかったため、これまで実際に行動に出ることはなかった。それが、ひょんなことから「魅力再発見・二眼レフ〜フィルムカメラ派へのメッセージ〜」という本を手に入れたことから、急激に二眼レフへの興味が増しているということもある。
ゼンザブロニカとか、ハッセルブラッドとかの中判一眼レフにも上からのぞき込むファインダースクリーン機はあるのだけれど、今は二眼レフしか眼中にない。
ただ問題は、二眼レフは6X6の中判カメラだと言うことと、新品で買える現行品の二眼レフは滅茶苦茶高額(=ローライを想定)で、買えそうなモノは中国製の海鴎(これも2-3万円はする)か、旧い国産カメラの中古ぐらいしかないということだ。
6X6版は、手持ちのスキャナではスキャンでいないため、近所のカメラ店で頼むかスキャナを新たに手に入れるしかない。まずは近所のカメラ店で聞いてみよう。
予算については、新品ローライなど望むべくもないため、国産の中古品を探そうと思っている。
我が二眼レフ計画が、なんだか現実的になってきた(^^)。
果てしなくマニアックな方向へ進みつつある写真趣味・・・。
果たして、本当に二眼レフが我が手元に来ることはあるのだろうか???
・・・続く(かもしれない・・・)。
Posted by Julian at 00時41分 パーマリンク トラックバック ( 0 ) コメント ( 5 )
2006年10月31日(火)
GR DIGITAL用ワイドコンバージョンレンズ [お買い物]
GR DIGITAL用ワイドコンバージョンレンズ(GW-1)とGR DIGITAL用フード&アダプター(GH-1)を衝動的に注文してしまいました。
まぁ、GR DIGITALを手に入れたときから「いつかは買うかも?」と思っていたモノなので、ある意味想定内の行動ではありますが・・・何故今日だったのか?
実は、先ほど楽天にアクセスしたところ、期間限定の楽天ポイントの期限が今日だったことが判明。流してしまうのも勿体ない・・・と思い、GW-1の価格を調べ、そのまま注文したという次第です(^^;)。ついでにGH-1も注文しました。
DSLR用に広角レンズを買うことを思えば、15,000円+αで21mm相当の広角レンズが手に入るのは、ありがたい限り。
まだ納期の連絡が来ていませんが、楽しみです(^^)。
ところで、上の写真は、ワタシが注文した店へのリンクを楽天アフィリエイトで引っ張ってきたもの。納期がどのくらいかかるのか現時点ではわかりませんが、送料まで考えると、多分、ここが楽天で一番安いはず・・・。経営主体は、「株式会社トキワカメラ」というカメラ店のようです。

Posted by Julian at 23時11分 パーマリンク トラックバック ( 0 ) コメント ( 4 )
2006年10月01日(日)
Ricoh GR Digital到着! [お買い物]
最初にAmazon.co.jpに注文してから約3週間。ようやくGR Digitalが手元に届きました。
結局、Amazon.co.jpでは10月下旬以降でないと入荷しないことが判明したため、その時点(9月下旬)でキャンセルし、ジャストシステムが運営する「ジャスト・マイ・ショップ」へ注文をし直し、ようやく本日手にすることができました。まずは、めでたしめでたし(^^)。
到着したのが夜だったため、まだ撮影はしていません。が、とりあえず愛猫を撮ってみたので、載せてみます。
JPEGで撮影し、SILKYPIX3.0で少し色目を変え、更にPhotoshopで四角にトリミングしています。トリミングしたわけは、部屋が散らかっていて背景をお見せしたくないから(^^;)。
明日から早速、通勤カメラとして実践投入します。
Posted by Julian at 22時04分 パーマリンク トラックバック ( 0 ) コメント ( 3 )
2006年09月14日(木)
GR DIGITAL... [お買い物]
Posted by Julian at 21時15分 パーマリンク トラックバック ( 0 ) コメント ( 0 )
【 過去の記事へ 】