2006年02月21日(火)
フィルムスキャナ Nikon COOLSCAN IV ED [写真機徒然]
デジタル写真と銀塩写真をシームレスに扱えるようにしてくれる魔法の機械。それが自分にとってのフィルムスキャナの位置づけです。
昨年、突如銀塩写真に目覚めて、ふと気がつけばデジタルカメラよりも銀塩カメラの方が多くなっているのですが、それらのカメラを活かせるのも、フィルムスキャナのおかげでです。
このスキャナ、手に入れたのはほんの偶然というか出来心というかで、そもそもは、昔撮影した自分の愛車の写真を取り込みたいがために、初期デジカメ興隆期に値崩れして超バーゲンプライスで売っていたものを衝動的に買ったものです。
当時は、特に写真に興味があったわけでもないので、目的を達成したらその後すっかり使わなくなり、一時は売却を考えたこともありました。
もしあの時、このスキャナを売り払っていたら、今頃になって銀塩写真に血道を上げることはなく、素直にデジタル一筋でいっただろう、そして銀塩写真の楽しさを知ることもなく、終わっただろうと思います。
「写真」という言葉は、言葉の定義として、厳密には銀塩写真だけを指すのだそうです。つまり、デジタルカメラで撮影したモノは、「写真」とは言わない。拘っているメーカーでは、デジカメで写したモノに対して自社カタログで「写真」という言葉を使わず「画像」という言葉で統一しているとの話も聞きます。
このフィルムスキャナは、自分に写真を教えてくれた記念すべき機械。
これからも、大事に活用して行くつもりです。
Posted by Julian at 00時49分 パーマリンク トラックバック ( 0 ) コメント ( 0 )
2006年02月05日(日)
KONICA MINOLTA2台を実戦投入! [写真機徒然]
昨日、江戸東京たてもの園へ、最近手に入れたDiMAGE A2とα-7xiの新旧ミノルタカメラを携え半日ほど撮影に行ってきました。
撮影の成果は、ギャラリーやFlickr!、Zorgなどに掲載していきますので、そちらでご覧頂くとして、blogではファーストインプレッションなどを書いてみたいと思います。
まず、DiMAGE A2について。
初めて屋外へ持ち出したDiMAGE A2ですが、これまで使っていたDiMAGE A1と操作が基本的に同じなので、すんなりと撮影に臨めました。
撮影時におけるA1とA2の大きな違いは、EVFの見やすさです。大幅に改善されたA2のEVFなら、常にファインダーを覗きながらの撮影でもストレス無く取り組むことができます。
撮影していて、ちょっと気になったのが、少しくらい場所でのAF速度と精度です。そもそもDiMAGE A1もAF速度は決して無茶苦茶早くはないのですが、A2は、更にもう一歩遅いというか、一瞬迷うような動作が多いように思いました。また、薄暗い場所やコントラストの低い被写体へのピント合わせは、体感的にA1以上に苦手のようで、時々合焦しないままカメラが諦めてしまう(?)ようなこともありました。
映りに関しては、解像感がバリバリに高い感じではありませんが、素直で立体感のある良い写りをするカメラだと思います。露出もかなり正確で、しかも無理をせずに暗いモノは暗く、明るいモノは明るく映るのも好感が持てます。
DiMAGE A2は、A1の後釜として、十分活躍してくれそうです(^^)。
次に、α-7xiについて。
このカメラは、まず写しているときの感触が素晴らしいです。カシュ、と言うシャッター音、スッと送られるフィルムなど、その気にさせてくれます。また、勝手にズーミングするズームxiレンズとか、インテリジェントカードなど、ギミックも満載。フィルムを使うアナログカメラでありながら妙にオートマチックなところなど、撮影していて楽しいカメラだと思いました。
今回は、レンズはMinolta Zoom xi AF28-105mm F3.5-4.5一本しか使わなかったのですが、できればもう一本ぐらいZoom xiレンズが欲しいです。
また露出がはまったときはなかなか良い写りをするのですが、その一方で、どうもプラス方向に露出を外すことが多いようです。カメラが勝手にプラス補正している?と言うくらい、明るめかつ低コントラストに写る傾向があります。ひょっとして、個体差あるいは設定を間違っていたのかも知れませんが、ちょっと気になります。
まぁ、完璧なカメラはないわけで、これからもDiMAGE A2とα-7xiは、活躍してくれることでしょう(^^)。
Posted by Julian at 23時31分 パーマリンク トラックバック ( 0 ) コメント ( 0 )
2006年01月26日(木)
インテリジェントカード [写真機徒然]
ミノルタα-7xiには、インテリジェントカードという機能追加カードが使えます。最近のデジカメなら、コンデジでも搭載している「シーン」モードのような、シチュエーションや狙いに併せてオート撮影の絞りやシャッタースピードを調整する機能を追加するデータカードのようなモノです。
xiシリーズは、あまりにも自動化が進んでしまったカメラとして、玄人の間ではあんまり良い評価を貰えなかったカメラらしいのですが、今から見れば、結構面白い機能が搭載されています。なかでも、パワーズームレンズ(xiズーム?)と組み合わせると、カメラが最適な構図を判断してズーミングする機能など、人とは違う写真を撮るためには、意外と面白いかも知れません。この機能にインテリジェントカードの中でも、妙な効果を出すカード(例えば、FANTASYカードなど)を組み合わせると、レンズベイビーを使うのに匹敵するくらい、妙な写真が撮れるのではないかと期待しています。
早速、2枚ほどヤフオクで落札したので、α-7xi実戦投入の暁には、早速使ってみたいと思います。
それにしても、撮影に行ける時間がない!!!
どころか、撮影したフィルムを現像にも出せてません。
ちょっと、ゆゆしき事態です・・・。
Posted by Julian at 00時29分 パーマリンク トラックバック ( 0 ) コメント ( 0 )
2006年01月21日(土)
ミノルタ α-7xi [写真機徒然]
昨年11月に勢いで落札してしまったα-7xi。その後、未だデビューしないまま今に至っています。
昨日のコニミノ撤退前は、こいつをどうして良いモノやら迷っていたのですが、やはり実戦投入することにしました。7xiは、中古店でも二束三文です。売り払ってしまうには勿体ない。
レンズは、当面、手持ちのα-xiレンズ2本のみでいくつもりです。
なんだか、少し前とは打って変わって銀塩機材は、大艦巨砲主義みたいになってきた・・・。う〜む。
Posted by Julian at 00時03分 パーマリンク トラックバック ( 0 ) コメント ( 0 )
2006年01月14日(土)
*ist DS 49,800円! [写真機徒然]
Posted by Julian at 13時28分 パーマリンク トラックバック ( 0 ) コメント ( 0 )
【 過去の記事へ 】