2009年05月03日(日)
忌野清志郎 [日々の徒然]
忌野清志郎さんが死去 享年58歳
中学の終わり頃、友人の影響で100%洋楽派だった自分は、生意気にも当時の日本のロックを全然信じていなかった。
そのころ初めて聴いたRCサクセションの第一印象は、「なんじゃこりゃ?」という感じだったことを覚えている。
その後、幾度となく繰り返し耳にした「雨上がりの夜空に」や「よォーこそ」「トランジスタラジオ」でだんだん慣れてきたのか(^^;)、高校を卒業する頃には好きなバンドの一つになり、100%洋楽派から90%洋楽派くらいになった(当時、日本の音楽は、他にスペクトラムと中島みゆきをよく聴いてた)。
RCと言えば、忌野清志郎。
偉大なるジャパニーズ・ソウルマン。
日本語のロックやソウルの可能性を広げた男。
そして、反骨のロックンローラー。
日本のロックシーンに伝説の男がいるとしたら、忌野清志郎こそ相応しい。
ご冥福をお祈りいたします。
Posted by Julian at 00時31分 パーマリンク トラックバック ( 0 ) コメント ( 0 )
2009年04月30日(木)
お散歩カメラ [日々の徒然]
昨日立てた予定通り、今日は朝からぶらぶら撮影に出かけた。
持参したカメラは、Kyocera SAMURAI X3.0とブロニカETRSi・・・ではなくて、SAMURAI X3.0とSONY α100に変更した。
変更理由は、ぶらぶら歩きに持ち出すには、ETRSiがあまりに重すぎたからだ。下の日記の通り、フィルム巻き上げクランクが手に入ったので、明日からは大分緩和されるが、今日のところは重量に負けてα100に変更と相成った。
今日のメインカメラは、SAMURAI X3.0だ。
現像は既に上がっているのだが、SAMURAI X3.0は、ハーフサイズカメラなので店でCD-Rに焼いてくれるサービスが利用できない。故に、これから自力でスキャンしなければならず、まだ本日撮影した画像はない。
ぶらぶらしたルートは、まず麹町から平河町を経由して皇居の周囲を通って日比谷公園まで行った。そこから有楽町へ行き昼飯を食って地下鉄とゆりかもめでお台場へ移動、レインボーブリッジを徒歩で渡り、再びゆりかもめに乗って新橋まで戻ってきた。家を出て家に戻ってくるまで、都合約24,000歩のぶらぶら散歩である。
果たしてどんな写真ができているのか。
もし良い写真が多かったら、昨年末以来約5ヶ月ぶりでギャラリーページを作ろうと思う。
Posted by Julian at 19時39分 パーマリンク トラックバック ( 0 ) コメント ( 0 )
2009年04月17日(金)
2009年04月08日(水)
The Beatles全オリジナル作品・デジタル・リマスター版発売 [日々の徒然]

The Beatles全オリジナル作品・デジタル・リマスター版発売、これはボックスセットで購入するしかあるまい。
ボックスセットの価格は発表されていないけど、多分単品アルバムの合計価格と同じだろう。そうなると、アルバム14セット分合計で38,600円か・・・。
結構行くなぁ。
ブロニカが遠ざかったかも(^^;。
Posted by Julian at 23時09分 パーマリンク トラックバック ( 0 ) コメント ( 0 )
2009年04月04日(土)
mamma bufala [日々の徒然]
ごく普通の土曜日。午前中に家の掃除と洗濯をして、14:00頃から昼飯を食べに近所のイタリアンレストラン「mamma bufala」へ出かけた。
板橋区赤塚に引っ越してきてもうすぐ一年経つ。この間、主に週末を利用して近所の美味そうな店を開拓してきたが、これまでは主に下赤塚駅〜地下鉄赤塚駅方面と松月院方面ばかりで、それ以外の地域、特に東武練馬方面はノーチェックだった。
「mamma bufala」は、iPhoneを手に入れたのを機に、食べログなどで近所の店を再度チェックしていてその存在を知り、いつか行ってやろうと思っていた店だ。
店は、板橋サティの裏手の住宅街の中にある。昼飯には少々遅めの時間だったせいもあってか、自分が店に入ったら入れ違いに家族で来ていた先客がチェックアウトして帰るところだった。8人がけ大テーブル一つと、4人がけテーブル4つの店内に、他に客はいない。
食事は、パスタランチでフィットチーネのボロネーゼを頼んだ。味の方は、期待通りばっちり。最初のサラダから食後のコーヒーまで、おいしくいただけた。
食事後少し店長さんと話をしたところ、この店は今年の五月で二周年になるとのこと。
こじんまりと洒落た店内には、Apple MacBookが置いてある。店長のケータイはiPhoneなんだそうな。店を見つけたきっかけがiPhoneの食べログであることを教えたら、店長さん、自分の店が載っている事を知らなかったようで、「インストールしてチェックしてみます」とおっしゃってた。
値段、味、雰囲気ともに、良い店だと思う。
近所の「通う店リスト」に掲載する店が、また一つ増えた。次回は、夜来たい。
Posted by Julian at 15時40分 パーマリンク トラックバック ( 0 ) コメント ( 0 )
【 過去の記事へ 】